イスラエルがイランの核開発施設を攻撃:イラン新政権への手荒い祝福
イスラエルがイランの核開発施設を攻撃:イラン新政権への手荒い祝福
イランの国営メディアの報道によれば、2021年6月23日イランの首都テヘラン北西のカラジにある「原子力施設」にイスラエルによるものと見られる無人機を使った攻撃があり、イラン軍が阻止した、とのこと。「阻止した」とのことながら、ウラン濃縮に枢要な被害があった模様です。(2021年6月25日付 日本経済新聞)
ホラ、始まった。前回のブログにも書きました様に、イスラエルという国は自国に弓引く動きがあれば、それが他国の領内であろうがお構いなく、隠密裏に先制攻撃をする国です。今回の攻撃は、その不徹底ぶりから推察するに、イランの新政権誕生への手荒い祝福メッセージでしょうね。「ライシ師よ、大統領選出おめでとう。これはささやかなプレゼントだ。お前に一言言っておく。核合意への復帰の値を釣り上げるために核開発なんて火遊びをするんじゃないぞ!次は本気の攻撃をするからな!」と。

ライシ師(2021年6月22日付VOA記事「Iran's New President: What the World Can Expect from Ebrahim Raisi」より)
ライシ師の背に負わされた内憂外患の重荷
ライシ師の大統領就任まで、ロウハニ現政権がイラン核合意復帰の交渉中ですが、ライシ師が次期大統領に決まって、イラン交渉団も西側交渉団もドッチラケ状態です。なぜなら、ライシ師は永年司法行政に身を置いていましたが、1980年代後半の反政府運動に関わったとの罪状で逮捕された何千名もの市民に死刑にしたと言われる「イスラム法の支配」の権化として、アムネスティ・インターナショナルのような国際的な人権団体から糾弾され、米国政府からも制裁を受けています。最高指導者ハメネイ師は、そんな自分のクローンのようなライシ師をイチオシ。自分の衣鉢を継がせるつもりで大統領に仕立てられたライシ師の背には内外ともに重い荷が食い込んでいます。しかし、ライシ師は頭はハメネイ師並みに硬いながら、ハメネイ師と違って行政機関の長として法的枠組みと共和制政治の中でここまでのし上がってきた一応のバランス感覚があるでしょうから、若さと柔軟性に期待するしかありませんね。
大統領選挙の投票率が50%を切ったのは初です。ハメネイ師がライシ師を大統領にするために、他の有力候補者を切りまくり、国民のドッチラケを呼んでしまいました。イスラム法が統治する共和制を敷くイランでは、政権が独裁的に政策を展開できる反面、国民の支持なくば立っていられなくなります。もはや斜陽の石油、経済制裁による経済疲弊により、国民生活の立て直しをいかに図るか。そして、立ちはだかる強硬なイスラエルへの対応。
ライシ師は、大統領選出の喜び冷めやらぬ翌朝に、背負わされた重荷という現実に気づいたことでしょう。
(了)


にほんブログ村

国際政治・外交ランキング
イランの国営メディアの報道によれば、2021年6月23日イランの首都テヘラン北西のカラジにある「原子力施設」にイスラエルによるものと見られる無人機を使った攻撃があり、イラン軍が阻止した、とのこと。「阻止した」とのことながら、ウラン濃縮に枢要な被害があった模様です。(2021年6月25日付 日本経済新聞)
ホラ、始まった。前回のブログにも書きました様に、イスラエルという国は自国に弓引く動きがあれば、それが他国の領内であろうがお構いなく、隠密裏に先制攻撃をする国です。今回の攻撃は、その不徹底ぶりから推察するに、イランの新政権誕生への手荒い祝福メッセージでしょうね。「ライシ師よ、大統領選出おめでとう。これはささやかなプレゼントだ。お前に一言言っておく。核合意への復帰の値を釣り上げるために核開発なんて火遊びをするんじゃないぞ!次は本気の攻撃をするからな!」と。

ライシ師(2021年6月22日付VOA記事「Iran's New President: What the World Can Expect from Ebrahim Raisi」より)
ライシ師の背に負わされた内憂外患の重荷
ライシ師の大統領就任まで、ロウハニ現政権がイラン核合意復帰の交渉中ですが、ライシ師が次期大統領に決まって、イラン交渉団も西側交渉団もドッチラケ状態です。なぜなら、ライシ師は永年司法行政に身を置いていましたが、1980年代後半の反政府運動に関わったとの罪状で逮捕された何千名もの市民に死刑にしたと言われる「イスラム法の支配」の権化として、アムネスティ・インターナショナルのような国際的な人権団体から糾弾され、米国政府からも制裁を受けています。最高指導者ハメネイ師は、そんな自分のクローンのようなライシ師をイチオシ。自分の衣鉢を継がせるつもりで大統領に仕立てられたライシ師の背には内外ともに重い荷が食い込んでいます。しかし、ライシ師は頭はハメネイ師並みに硬いながら、ハメネイ師と違って行政機関の長として法的枠組みと共和制政治の中でここまでのし上がってきた一応のバランス感覚があるでしょうから、若さと柔軟性に期待するしかありませんね。
大統領選挙の投票率が50%を切ったのは初です。ハメネイ師がライシ師を大統領にするために、他の有力候補者を切りまくり、国民のドッチラケを呼んでしまいました。イスラム法が統治する共和制を敷くイランでは、政権が独裁的に政策を展開できる反面、国民の支持なくば立っていられなくなります。もはや斜陽の石油、経済制裁による経済疲弊により、国民生活の立て直しをいかに図るか。そして、立ちはだかる強硬なイスラエルへの対応。
ライシ師は、大統領選出の喜び冷めやらぬ翌朝に、背負わされた重荷という現実に気づいたことでしょう。
(了)


にほんブログ村

国際政治・外交ランキング
スポンサーサイト